学部紹介 第2回「国際系学部(その2)―国際言語文化系学部」
あおい予備校ブログ 大学学部紹介です。各学部ではどのような分野を学び、どのような大学で学べるのか?卒業後はどのような進路があるのか、さらには総合型選抜を実施している大学を分かりやすく解説します!第2回は「国際系学部(その2)―国際言語文化系学部」を取り上げます。
◆目次
2.国際言語文化系の学部では具体的にどのようなことを学ぶのか?外国語学部との違い
1.国際言語文化系の学部とは

国際系の学部として、前回は国際教養学部を紹介しました。
今回は言語文化系の学部を紹介します。大学によって言語文化学部、国際文化学部と名称は様々です。
言語文化系の学部ではまず外国語を習得し、それを踏まえて文化や社会について研究をすることが多いようです。そのため、外国語の履修が必須である他に、一定期間以上の海外留学が義務となっていたりします。次項では具体的にどのような学びを行うのか、見ていきましょう。
2.国際言語文化系の学部では具体的にどのようなことを学ぶのか?外国語学部との違い

他の学部同様、一般的に1年次には学び・研究の土台となるような基礎科目を履修することになります。
大学によっては英語やそれ以外の中国語、ドイツ語、スペイン語などの外国語履修が必要になります。
では外国語学部とは何が異なるのでしょうか?
外国語学部では音声学や言語学といった語学習得に必須の授業が組み込まれていますが、これに対して言語文科系学部は、その言語が使用されている地域の文化や社会を軸に学ぶという特徴があります。
大学・学部を選ぶ際は自身の興味関心がどこにあるのか、今一度見直してみましょう。
3.卒業後の進路は?
語学以外に文化や社会について学びを深めることができるために、商社やメーカーなど海外との取引や外国人と接する機会が多い民間企業、外資系企業に就職する人が多いようです。
民間企業だけでなく、専門性を生かして外交官や国際公務員を目指す人や国連・NPOなど国内外の組織で国際問題解決に携わる人もいます。留学してさらに国際感覚を高める人、海外に飛び出して現地で働く人もいます。近年は日本や海外の大学院に進学する学生も増えています。
4.どのような大学で学べるのか

国公立大学だと東京外国語大学、千葉大学、お茶の水女子大学などがあります。
【ピックアップ】
東京外国語大学は長年、外国語学部のみの単科大学でしたが、2012年4月より言語文化学部、国際社会学部、国際日本学部の3学部編成となりました。言語文化学部は27の外国語から専攻言語を選び、3年次からはゼミに所属します。このとき、特定の国や地域についての学びをさらに深めていく地域コース、地域横断的に専門的学びを究めていく超域コースという2つのコースで開かれています。
私立大学では早稲田大学 文化構想学部、立教大学異文化コミュニケーション学部、法政大学国際文化学部などが人気です。
【ピックアップ】
立教大学異文化コミュニケーション学部は4つの領域(言語研究、通訳翻訳研究、コミュニケーション・スタディーズ、グローバル・スタディーズ)の科目を自身で選んでカリキュラムを組み立てることができ、原則全員参加の海外留学研修があるなど人気の高い学部です。日本語教員や英語教員、翻訳者養成の特別プログラムも設置されています。
国際言語文化系の学部選びに悩んだときは、まずはそれぞれの大学のカリキュラムを見てみましょう。さらに興味のある分野についての授業があるか、その研究をしている教授がいるか、などをシラバスで調べて検討してみましょう。
5.総合型選抜・学校推薦を実施している大学例
ここで国際系の学部で総合型選抜・学校推薦公募制を実施している大学の代表例と出願条件、選考内容、難易度を紹介します(2025年度入試の情報に基づいて作成)。
【難易度レーティング】
5(非常に難しい)4(難しい)3(やや難しい)2(ふつう) 1(易しい)
※レーティングは出願条件、出願書類の分量、当日試験の内容、倍率を加味してあおい予備校が独自に算出したものです。
【総合型選抜】
大学・学部名 | 出願条件 | 提出書類 | 選考内容 | 専願/ 併願 | 難易度 |
【国公立】東京都立大学人文社会学部人文学科-グローバル人材育成入試 | 英検準1級2300、1級2304 | 志望理由書 | 小論文、面接、共通テスト受験 | 専願 | 4 |
【私立】早稲田大学文化構想学部[Global Studies in Japanese Cultures Program日本学生入試] | 英検GSE2300 | 志望理由書(英語) | 面接(英語) | 併願 | 4 |
【私立】法政大学国際文化学部-SA自己推薦 | 評定平均全体3.5+外国語4.0 | 自己推薦書 | 面接 | 専願 | 4 |
【私立】早稲田大学国際教養学部【AO入試4月入学・国内選考】 | 英語外部試験(スコア基準なし) | 英語外部試験スコア | Critical Writing、 志望理由に関するエッセイ(日本語) | 併願 | 4 |
【私立】立教大学異文化コミュニケーション学部-自由選抜入試方式A | 英検GSE2300 | 課題レポート | 小論文、面接 | 併願 | 3 |
【学校推薦(公募制)】
大学・学部名 | 出願条件 | 提出書類 | 選考内容 | 専願/ 併願 | 難易度 |
【国公立】東京外国語大学言語文化学部 | 評定平均4.3以上、英検GSE2300 | 志志望理由書、活動報告書、英語外部試験スコア | 小論文、面接 | 専願 | 3 |
【国公立】千葉大学文学部国際言語文化学コース | 評定平均4.3以上/外国語は4.5 | 志望理由書 | 小論文、面接 | 専願 | 3 |
【国公立】お茶の水女子大学文教育学部言語文化学科 | 評定平均4.3以上、英語外部試験スコア(基準なし)、活動実績 | 志望理由書 | 小論文、面接 | 専願 | 3 |
【国公立】筑波大学人文・文化学群・人文学類 | 評定平均4.3以上、活動実績 | 志望理由書、活動報告書 | 小論文、面接 | 専願 | 3 |
あおい予備校では国際系学部に強い講師が勢揃い!
あなたが研究したい分野に合った大学選びから志望理由書、小論文作成、面接など志望校合格までをサポートします。ぜひ一度ご相談ください。
